昨日のカードゲーム

今日のカードゲーム講評ブログです

疎開

疎開 - (急)

3ターン休み。ここどこ。

 作者:ぜっとん

f:id:zeronine09:20190324183216p:plain

カード講評

3ターン休み、という単純ながら非常に大きな影響を及ぼす効果を持つ。

まず、「3ターン休み」とは実際にどういう処理を行うのかを考えたい。

 

1.誰が休むのか

普通に考えれば、発動したプレイヤーがターンを休むのであろう。

しかし、すごろくのマス効果をモチーフにしたと考えれば、伏せ状態であったときにこのカードを効果対象としたプレイヤーに効果を及ぼすということも考えられるであろう。

また、後述するが、両者が効果対象となることも考えられる。

 

2.「3ターン」のカウント方法

次の3パターンが考えられる。

・効果対象がターンを3回休む。

・発動ターンから発動者→対戦者→発動者の順でターンを休む。

・発動した次のターンから対戦者→発動者→対戦者の順でターンを休む。

3番目は不自然に思うかもしれないが、カードを発動している以上、そのターンを直後からスキップしても「ターンを休む」とは言えない可能性があるからである。

 

3.「ターンを休む」とは?

まず考えられるのは、ターンを丸ごとスキップするという意味である。

一方、スキップする、ではなく、休む、と書かれていることから、プレイヤーの能動的な操作だけをスキップする、という解釈も成り立つ。

つまり、3ターン分ドローだけはできたり、『天井のしみ』にカウンターを載せることができる可能性がある。

 

このように非常に解釈に幅のあるカードであり、意図する発動タイミングの前に発動しておき、うまく処理について言いくるめてしまう交渉術が要求される。

 

また、このカードには大きな疑問がある。「ここどこ。」が何を意味しているかである。

「3ターン休み。」という文と同じ枠に、同じ大きさで、同じフォントで書かれているため、フレーバーテキストではなく効果説明の文であると思われる。

ここどこ。

一つの可能性として、なんらかのキーワード能力であると言うことが考えられる。

MtGやDMに見られる、規定の処理を1ワードで表現するものである。

この場合、ここどこ。の処理については作者のぜっとん氏に委ねられる。

もう一つの可能性としては、仮名書き・変形TDN表記・訛りがある。

例えば、「ここどこ」は「この場所は何処か」ではなく、「高硬度鋼」や「高校どうこう」といった内容を示していると解釈することができる。

この「ここどこ。」に対してどのような意味を見出すかが今日カープレイヤーの腕の見せ所と言えるかもしれない。

 

対戦考察

上述したように、非常に解釈の幅があるカードである。

ターンスキップ系カードなので、『クミトッテ姫』や『竜頭蛇尾』などのテンポラリー効果に対して活躍が期待できる。

『クミトッテライブラリアウト』型のデッキにとっては脅威である。

f:id:zeronine09:20190324225418p:plainf:id:zeronine09:20190324225451j:plain

特に重要なのは、『究極龍』発動時『疎開』を発動すれば、相手の追加ターンがスキップされ、そのままエクストラウィンを得ることができる点である。

f:id:zeronine09:20190324230334p:plain

『極龍』→『究極龍』→『なまこ』のコンボによるエクストラウィンは未だに環境であり、これに対して一枚で勝利を奪える『疎開』はデッキに1枚入れておくと安心材料になるだろう。

 

自カードとのシナジーを考えると、やはり『天井のしみ』が第一候補だろう。

何もできないまま、裏向きのカードの上にカウンターが盛られていくのを見る相手の不安は想像を絶するものがある。

また、『単語覚えたて戦士 ゆうや』と同時に発動できれば、3ターン分の即死効果が保証される。スペルオンリー型のデッキがビートダウンに対抗する良い手段である。

f:id:zeronine09:20190324230937p:plainf:id:zeronine09:20190324231110p:plain

 

総評

カード評価ー★★★★☆

現在の今日カーでは、カードプールにターン経過を利用するカードが少ないため、やや扱いにくいカード。

しかし、『究極なまこエクストラウィン』や『クミトッテライブラリアウト』など、環境のデッキに1枚で対抗できるため、その価値はかなり高い。

デッキに隙間があればまず投入を検討するべきカードの一つである。

 

 

 

 

カード考察

そ‐かい【疎開

 
[名](スル)
空襲・火災などによる損害を少なくするため、都市などに集中している住民や建物を地方に分散すること。「工場を疎開する」「学童疎開」「強制疎開

デジタル大辞泉によれば、「疎開」とは上のような意味である。

するとこのカードには疑問が生じる。別に連れ去られたわけでもないのに、「ここどこ。」と現在地が分かっていないのはおかしな話である。

このカードの名称は「拉致」でなければならない。

しかし、カードイラストに描かれた男性(多分)は自信に満ちた笑顔を浮かべており、おそらく自分の意思でこの場所へ来たのであろう。

カードの属性が「急」であることから、この男性はあまり準備期間が無いまま、この田んぼのある田舎へ疎開してきたと考えられる。そして、ここならば空襲されることはない、一安心だ、として笑みを浮かべているのだ。

一方、一見するとのどかな田園風景であるが、よくよく見ればこの背景には不可解な点も多い。

まず背景が一面の鉛色である。また、一直線の田んぼ、その左側には川と土手とも、海と砂浜ともつかぬ地形が見て取れる。

 

おそらくこの男性は、よく調べずに、とりあえず田舎だから、とこの場所へ疎開を決めたのだろう。しかし、あたりを歩いてみれば、不条理な光景がそこかしこに見られる。

ここは俺の思ったようなところではない、一体この場所はなんなんだ。

「ここどこ。」とは、そのような不安からこぼれた恐怖心の表れであると考えられる。